こまこまぶろぐ

妻一人、息子二人と暮らす父親の奮闘記

#159 学ぶものと学ばないものの階層化が進む社会

f:id:komakoma41:20191006055007j:plain

人生、学びの習慣化は大事。

どうもこまこまです。

 

先日次のようにツイートしました。

 

消費税増税とセットとなって注目されてるキャッシュレス化。とくにペイペイやラインペイ、メルペイなどのスマホによるバーコード決裁がどの店でも使用できるようになってきた。

 

朝から近所のスーパーで牛肉を買い物するとクレカは5%還元、楽天EDYは2%還元、IDは還元なしとのこと。そもそも軽減税率で牛肉は消費税8%。私はクレカで牛肉を購入したので実質の消費税は3%となります。 

 

巷では高齢者やいまだにガラケーでテクノロジーの進化についていけないおじさんなどが現金決済のまま。これは明らかに学びや好奇心があるかないかで損得が決定している。将来的にはキャッシュレス化が進みブロックチェーンによる仮想通貨が生活に浸透してくるかもしれない。

 

Facebookフェイスブック)の仮想通貨プロジェクト「Libra」(リブラ)。今年6月に発表されたリブラプロジェクトは、2020年前半のローンチを計画。世界各国は反発しているがグローバル化とテクノロジーの進化は止まりません。GAFAがここまで世界的に浸透しているのはテクノロジーの進化によるもの。

 

たしかに国家がコントロールしているお金は経済の根源であるため拒否反応は理解できる。主導権が国家から離れてブロックチェーンによる仮想通貨は企業側に主導権がシフトしてしまう。企業側はビッグデータとAI技術を活用して破壊的な商品やサービスを開発するのではないでしょうか。

 

老後破産: ―長寿という悪夢― (新潮文庫)」という本を読んで、以下の5点について考えました。

  • 高齢者の単身世帯数の増加
  • 国民年金だけの脆弱な家計基盤
  • 持つものと持たざるものの階層化
  • 学ぶものと学ばないものの階層化
  • マネー・デジタルリテラシーの大切さ
  • 老後の備えができない人の増加

これからは自分で学ばないと人生損することになりそうです。

私はいつかは今の仕事を辞めることになるので、毎日コツコツと学びの習慣化から人生のセカンドステージをコツコツ考えてます。

 以上こまこまでした。

老後破産: ―長寿という悪夢― (新潮文庫)

老後破産: ―長寿という悪夢― (新潮文庫)