こまこまぶろぐ

妻一人、息子二人と暮らす父親の奮闘記

#191 【読書感想】フルライフ

アニメの「鬼滅の刃」にハマって家族から白い目で見られているオッサン。

どうもこまこまです。

フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略 (NewsPicksパブリッシング)

 

フルライフ 今日の仕事と10年先の目標と100年の人生をつなぐ時間戦略 (NewsPicksパブリッシング)を読了したので記事投稿します。

 

人間の平均寿命が年々伸びており人生100年時代を意識した生き方が大切になってきている。

 

従来の考え方だと幼稚園から大学まで20年くらい学んだあとに40年くらい働いて余生として10年くらい休んで一生を終える。そもそも今の年金制度などは平均寿命が60歳くらいで作られている制度。

近い将来は定年制度もなくなり、同じような会社組織で人生の半分となる50年くらい生きていくことに。

しかし、たった一度の人生、同じ会社組織に偏った生き方を考え直すとともに人生における時間的戦略を意識して見直す必要がありそう。

 

本書では人生100年を春夏秋冬の4ステージに分けて「働く」と「休む」の間に50歳から75歳のステージを「実りの秋」としてアチーブメント期が訪れるとしている。

私ももうすぐ50歳になるが、子供も大きくなりお金はかかるが手間暇はかからないようになった。

職場でもハードワークがなくなり、自分が培った経験や知識を通じて後進の指導やグループ全体のマネジメント業務が多くなった。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略などいろんな本を読んでみて、幸福感やマインドフルな生き方の肝は多様な価値観からなる自分軸をもつことではないか。

終身雇用制度や年功序列など旧態依然としたものは終わり同調圧力の強かった会社の在り様はアフターコロナの時代で確実に変化するだろう。

特にホワイトカラーの仕事はリモートによる在宅勤務が常識となりつつある。

会社への帰属意識は希薄化しオフィスに通勤する価値も見直されてきている中「あなたには社会貢献できるどんなスキルがありますか?」という本質的な問いが投げかけられる。

 

働き方改革の文脈で新型コロナが在宅勤務を常態化させた環境の中で会社で決められたことに思考停止した毎日は楽かもしれない。

自分の人生の中で仕事は一部であり仕事以外の自分の時間をどうやって使うかが大事なこと。自分の時間は限りある大切な資産ですから。

 

とにもかくにも、自分を見つめ直して「好きなこと」、「得意なこと」、「価値があること」を棚卸して3つが重なり合うことに全集中してみる(鬼滅の刃風?!)。

これって私が読み漁った本のなかによくでてくる考え方です。

自分ゴトとして考えると「学ぶこと」、「教えること」、「育てること」の重なるところに「実りの秋」を迎えるための準備のため時間を使いたい。

 

以上こまこまでした。